スポンサーリンク

春休みの特別授業に行ってきました!その2~元素

探究学舎という塾の探究スペシャル“元素編”を受講しました。

探究スペシャルではあるテーマに特化して2日間で学ぶ授業です。この春休みのテーマは、物理、算数図形、戦国英雄、人体医療、戦国軍師、元素、DNA、戦国合戦、明治維新と9種類の中から選べました。両日とも10:30〜16:30までで、昼休み1時間、2時半くらいに20分ほどの休憩を挟んで行われました。

探究学舎のアプリをダウンロードしそこから申し込みをするのですが、申し込み開始時間が10:00で10:20くらいに第一希望のDNA編を申し込もうと思ったら、もう満席でした。そこで、第二希望の元素編を申し込みました。

この塾は幼稚園の頃から気になっていて、小学一年生から受けられるようだったので、あとちょっとだなーと楽しみにしていましたが、ちょうど昨年一年生になったタイミングでコロナ禍になってしまい入塾の機会を逃してしまっていました。

ただそんなコロナ禍でも授業をYouTubeで無料配信してくれていたので、学校が休校中にはその配信を毎日のようにみさせてもらってとてもありがたかったです。

今回はコロナ禍なので、親1人のみ付き添いが可能ということで、一緒に授業を受けました。親はただの付き添いと思っていましたが、親も授業に参加するイメージで、親テーブルで子供と同じ問題を解いたりもしました。

授業内容は?

授業の様子を書く前に、一言感想を言うと、予想以上にめちゃくちゃ楽しかったです!小学校や普通の学習塾とは違う内容で子供たちもとても集中して先生の話を聞いて積極的に発言し、終始お目目がキランキランに輝いていました!

また、親としては1日中自分の子供が受講する様子を親が見るという機会はなかなかないので、楽しい経験をさせてもらいました。どんなタイミングで手をあげて何を発言するのか、こちらもドキドキハラハラしながら見守っていました。

息子は同じ元素編をまた夏休みも受けたいと言っていたくらい心に響いたみたいです。

さて、授業の様子についてですが、トークが面白くて上手な先生が、絵や写真などを多く使った資料をプロジェクターで見せながら講義をしました。講義中も先生と子供との距離感が近くて、冗談を言ったりしながら子供の発言を引き出してくれて、それに対して面白おかしく返してくれたり褒めてくれるので、子供たちもグッと引き付けられて先生の事を終始直視し集中していました。

子供達は、1テーブルに4人座り、アシスタントのお兄さんやお姉さんが各テーブルに1人ずつついてくれました。元素編のクラスでは3テーブルできました。このテーブルの数は、テーマごと変わると思います。

まず最初に、先生が、学校と違って、ここでは自由に発言したり質問したいときはいつでも手をあげてくれた方が良いんだよ、と説明してくれました。合ってなくても面白い事を言ってくれたらポイントが貰えたり、グループ対抗でゲームなどをして2日間でポイントを貯めて、最後に勝ったグループには、ビスマス(原子番号83)がグループの全員にもらえる!と言うことで、これまた2日間の楽しみが増えました。

この先生のコメントのおかげで、うちの子供はかなり自由な気持ちになったようで、集中して授業を聞いて、疑問や答えや面白い事などを手をあげて積極的に発言し、楽しくて仕方ない様子でした。またテーブルにいるアシスタントの方が子供が疑問に思ってつぶやいたこと等をその都度拾ってくれて温かくフォローしてくれたため、その点も子供としては嬉しかったそうです。

元素の授業というと、イメージで小学2年生にはちょっと難しいのではないかと思ったので少し心配もしましたが、全く問題ありませんでした。元素に興味を持つことが目的のような授業で、元素の根本を学んで、元素って面白いね、と言う形に持っていく内容でした。いわゆる勉強を好きになるきっかけ、やる気スイッチを入れると言う内容です。

講義の途中途中で、実験や実習も沢山しました。例えば1日目は炎が燃える強さで何がどの気体かを当てる実験、水を分解する実験、電池作り、分光器で元素を見て元素を当てるグループ対抗戦をしました。2日目は、元素記号のカルタで年齢別の対抗戦、また元素記号のカードを綺麗になるように並べる実習、分子構造模型で化学記号の模型を作る実習、どの元素かを当てるグループ対抗戦をしました。講義以外にもこのような実験や実習もあり、それがまたゲーム感覚な側面もあって全く飽きることはありませんでした。

2日間を終えて

残念ながらポイントで他のグループに勝つ事は出来なくてお目当てのご褒美“ビスマス”を貰えずに悔しがっていましたが、とっても充実した2日間で子供が非常に満足していました。

塾内でここの生徒さんが中心になって作ったと言う元素カルタが買えたので購入しましたが、これはちょっと高額だったので2日間悩んだ末に思い切って購入しました。結局このカルタを連日遊んでいるので買っておいてよかったです。また、今回勉強した内容に関する動画、たとえば元素記号の歌“スイヘイリーベ~魔法の呪文~”や、中性子星に関連するYouTubeを見たり、教室でもらった元素記号表を見て暗唱したり、この機会のおかげで元素に興味を持つようになりました。元素について全く無知のゼロの状態から、元素の存在を身近に感じられるようになったようです。

色々な地域からここに集まってきているようで、人気がある授業はすぐ満席になってしまうので、ご興味ある方は早めにメールマガジンを登録してチェックした方が良さそうです。

探究学舎オフィシャルサイト:https://tanqgakusha.jp/

コメント

  1. […] 先日ブログ“春休みの特別授業に行ってきました!その2~元素”で書きました探求学舎の探求スペシャル“元素編”で行った分子構造模型を使った実習ですが、その授業中に、自宅でも続きをやってみてということで、15種類の化学式が書いてあるプリントをもらいました。そこで早速Amazonで模型セットを購入しました。私が購入したものには特に説明書などは付いていませんでしたが、穴の個数でどの元素かを確認して作り始めました。元素の結合手が穴の数になるので、1つしか穴のない白い小さい球を水素(H)、4つ穴の黒い球は炭素(C)と言った感じです。探求学舎でも習いましたがちょっと忘れかけていたので再度ネットで元素の結合手の数を調べました。 […]

  2. […] そのことがあってから以前よりも目に見えてお金を大事に使うようになりました。以前ブログに書いた探求学舎という塾の“探求スペシャル元素編”でもらったお題(分子構造模型セットを使った15個の問題)を解けたら1問ごとにママからお駄賃を貰ってねと先生に言われていて、頑張って息子は全問解き、お駄賃をあげました。お小遣いがない状況だったので、それはそれは何に使うかを熟考して貴重に使います。自分で作った“謎解きブック”のカラーコピー代、ポケモンのゲームに少々、一気に全部使わずに、これで残りはあとこのくらいと、計算していました。ここにきて価値観が変わって我慢が出来るようになったのだと思いました。 […]

  3. […] お駄賃(ご褒美にお金)をあげたことはまだ1回しかありません。私からあげたというか先生からあげたという感じです。以前ブログに書いた探求学舎という塾の“探求スペシャル元素編”でもらったお題(分子構造模型セットを使った15個の問題)を解けたら1問ごとにママからお駄賃を貰ってねと先生に言われていて、頑張って全問解いたのでお駄賃をあげました。うちの場合は、幼稚園のときにはまだ自由になるお金を使わせるのは早いと思ったのでお駄賃をあげたことが無かったのですが、お小遣い制にした後に段々使い方を考えるようになってきたので、今後はお駄賃も良いかなと思います。 […]

  4. […] 探究学舎というとってもユニークな教室があります。小2の息子が4月から5月の土曜日6回にわたって“宇宙編”という授業を受講しました。始めてここで受講したのは先月春休みに行われた2日間の集中講座で、“元素編”という授業でした。そしてそれがものすごく良かったので、息子の希望で立て続けに今回“宇宙編”を受けることになったのです。“元素編”の件は以前春休みの特別授業に行ってきました!その2~元素でご紹介しましたので是非ご覧ください。 […]

  5. […] さて前回の様子は春休みの特別授業に行ってきました!その2~元素に書きましたが、春休みは初の探究学舎ということもあり、どんな2日間になるのか期待の中にも心配がありました。Youtubeで無料授業をたくさん見ていたので、いったいリアル教室に参加するとどんな楽しみが待っているのだろう!と期待しつつも、まだ7歳の息子は10:30~16:30を2日間なんて長時間の授業をちゃんと最後まで受けられるのだろうか?と心配していました。しかし全くもって杞憂に過ぎず、集中力が途切れることなく100%楽しんで2日間を終えました。 […]

  6. […] 多摩六都科学館と言えば、何と言ってもプラネタリウムです!プラネタリウムドームは27.5mもあって、日本では3番目に大きく、東日本ではなんと1番の大きさということです。そして、映し出す投映機「CHIRONⅡ」は世界一に認定されていて、素晴らしい映像を映し出してくれます。こちらの施設には以前2回ほど行ったことがありましたが、息子が探究学舎の授業『宇宙編 』『元素編 』『 物理編 』 など科学の授業を受けて以降は、初めて行きました。以前よりも知識を深めてから行けたのでさらに興味深く見られたと思います。探究学舎の授業の様子はこちらのブログに記載してますのでご覧ください!宇宙編→探究学舎“宇宙編”を受講しました! 元素編→春休みの特別授業に行ってきました!その2~元素編  物理編→夏休みの特別授業“探究スペシャル~物理編”を受講しました! […]

  7. […] 『元素の起源を探る 』は原子核の構造と反応を調べ、元素の起源解明を目指す研究と大規模な実験設備装置といった難しい内容だったので、私としては宇宙好きの息子は当然宇宙の映像のほうが気に入っただろうと思っていました。『VR宇宙プロジェクト 』は、精密で立体的に銀河の星々、太陽系、人工衛星など宇宙空間の解説を聞きながら映像を観覧し、私もとても楽しめました。しかし息子に感想を聞くと、本人は元素の内容の方が面白かったということで、意外な感想にとても驚きました。以前、探究学舎の授業で元素編を受け、それに結び付けて考えることができたからかもしれません。こちらのブログに元素編の授業の感想を載せています→春休みの特別授業に行ってきました!その2~元素 よろしければご覧ください。 […]

  8. […] 1年生から2年生に上がる春休みに初めて探究学舎の探究スペシャルを受講し、それ以降、長期休みには探究スペシャルを受講するのが我が家の定番になっています。昨年春休みは『元素編』、夏休みは『物理編』、そして今回は『経済金融編』を受けました!探究スペシャルは、2日間で計9時間で完結する授業となっていて、朝10:30~夕方16:30までで途中休憩が2回ほどあります。長いように感じられるかもしれませんが、毎回あっという間に時間が経ってしまいます!前回の様子もブログに記載しましたのでよろしければご覧ください。『元素編』のブログはこちら、『物理編』のブログはこちらでご紹介しています。 […]

  9. […] 昨年春休みに初めてドキドキしながら探究スペシャル(ブログ→春休みの特別授業に行ってきました!その2~元素 )に参加しました。この春休みもまた探究スペシャルの時期がやってきました!楽しみです。 […]

  10. […] 元素編のブログ→春休みの特別授業に行ってきました!その2~元素 […]

  11. […] 元素編→https://kumitart.com/springschool_tankyuugenso/ […]