教育 探究学舎の探究スペシャル「明治維新編」を受講しました! 探究学舎の探究スペシャルを初めて受講したのは、息子が1年生から2年生に進級する春休みです。それ以降、春・夏・冬休みには探究スペシャルを1つ受講するということが我が家の定番となりました。さて、本日は冬休みに受けた「明治維新編」ついて書いてい... 2023.05.11 教育歴史習い事
国語 新4年生、進学塾に通い始めました! 中学受験に向け、今年2月に進学塾に入りました。本日は塾について記していこうと思います。 ◆塾の選択について 2年生から3年生の間に、家から30分以内で通えそうな塾を数か所ピックアップし、体験授業やテストを受けたりしてきました。... 2023.05.10 国語塾教育理科社会算数習い事
ピアノ ピアノ発表会の約1か月と1週間前に本人の意思で曲を変更・・大丈夫?! 先月、通っている教室のピアノの発表会がありました。今回の発表会は、タイトルの通り一波乱ありました。が、とりあえず無事に終わってホッとしました。そして結果としては変更して良かったところが発見できたので、その件について書きたいと思います。 ... 2023.01.26 ピアノ教育習い事
スポーツ スイミングスクールを退会しました。 水泳を本格的に習い始めたのは、今からちょうど3年前の年長さんの時でした。子供の習い事としては水泳が最も人気のあるようですが、私としても子供に是非習わせたいスポーツの1つでした。始めた際はまだあまり泳げなかったので、習い始めるにあたり、どの... 2022.10.31 スポーツ教育習い事
アート 探究学舎の探究スペシャルで夏休みに『建築編』を受講しました! 小学2年生の春休みから長期休みに欠かさず受けてきた『探究スペシャル』ですが、この夏休みは、『建築編』を受講しました!今回も様々な授業のラインナップがあり、その中から息子本人が希望した『建築編』を選んだのですが、あまり今まで建築について興味... 2022.08.26 アート教育歴史算数美術館/博物館習い事
ピアノ ピアノコンクールにチャレンジしました~人前でピアノを弾くメリット いま通っているピアノ教室では、半年に一回のペースで発表会が開催されています。入会から1年3か月たったのですでに3回目の発表会の曲を練習し始めています。当初は1年に一度の発表会で充分だと思っていたのでまさかこんなペースで発表会に参加するとは... 2022.08.14 ピアノ教育習い事
教育 探究学舎のお散歩企画で世界三大記念艦「三笠」を観覧しました! 昨年、探究学舎のオンライン授業で「地理ミステリー編」を受けたのですが、そのスピンオフ企画として、全国の色々な場所に地理的・地球的ヒミツを探しに行くお散歩企画がちょくちょく開催されています。全国色々なところに訪れているので家から遠くない場所... 2022.06.29 教育旅行歴史美術館/博物館習い事
教育 探究学舎の探究スペシャル『戦国軍師編』に参加しました! 今年の春休みは探究学舎の探究スペシャル『戦国軍師編』に参加してきました!我が家の息子はちょうど1年前の新2年生の春休みから学校の長期休暇になる度に探究スペシャルを受講しています。小2の春休みは『元素編』、小2の夏休みは『物理編』、小2の冬... 2022.04.09 教育旅行早期教育歴史習い事
スポーツ 春休みの過ごし方。普段のスケジュールにプラスして充実した春休みを! 先週末から春休みが始まりました。春休みは短いもので、息子(新小3)の通う地元の公立小学校は、平日は8日間しかありません。短い期間ですが、予定を立てずに過ごしてしまうと何の収穫もなく無駄に過ごしかねないので、ざっくりと3年生になる前にやるべ... 2022.03.28 スポーツプログラミング国語教育料理早期教育算数習い事英語遊び
国語 Z会エクタス 栄光ゼミナール 新小3試行力・記述力 診断テストの結果 昨年11月に受けたZ会エクタスの試行力・記述力 診断テスト(前回の記事はこちら→Z会エクタス栄光ゼミナール試行力・記述力診断テストを受けました! )ですが、今月もチャレンジさせていただきました。今回は申し込みする際、新小3という枠にチェッ... 2022.03.25 国語教育早期教育算数習い事