スポンサーリンク

探究学舎の探究スペシャル『経済金融編』を受講しました!

1年生から2年生に上がる春休みに初めて探究学舎探究スペシャルを受講し、それ以降、長期休みには探究スペシャルを受講するのが我が家の定番になっています。昨年春休みは『元素編』、夏休みは『物理編』、そして今回は『経済金融編を受けました!探究スペシャルは、2日間で計9時間で完結する授業となっていて、朝10:30~夕方16:30までで途中休憩が2回ほどあります。長いように感じられるかもしれませんが、毎回あっという間に時間が経ってしまいます!前回の様子もブログに記載しましたのでよろしければご覧ください。『元素編』のブログはこちら、『物理編』のブログはこちらでご紹介しています。

以前から息子が受講を希望していた『経済金融編』、ニュースで株式市場の話題になると私に株やドルについて質問してきたりしていたので興味があったようです。今回の授業では起業家や投資家を通じて資本主義社会の仕組みを学ぶとともに、世界のお金の流れを知ることで未来に向かって夢と希望が湧くような気持ちになる授業でした!また、本人がこの時期に貰うお年玉はどうしておけば良いかも一緒に考えるきっかけになりました。

◆授業の冒頭

経済金融編では1テーブルに6人座りました。座るテーブルは指定があって、息子のテーブルは小学2~5年生の子供が座りました。今回のクラス内には、6人掛けのテーブルが全部で6卓あり、小学1年生から中学生までが授業を受けました。そして各テーブルに1人ずつお兄さんやお姉さんが付いて子供たちのサポートをしてくれました。

発言したい子たちが自由に手を挙げている様子

冒頭、先生が、探究学舎の授業中は学校と違って発言したい時に自由に手を挙げて発言して良いということや、答えが正解ではなくても全く問題ないということを面白おかしく説明してくださって、最初から子供たちに自由でノビノビとした環境を作ってくれました。

◆授業の雰囲気

現在、息子は探究学舎のオンライン授業(週に1回60分も受けており、こちらもまたとても楽しませていただいているのですが、やっぱりこの探究スペシャルの雰囲気は、リアル授業の醍醐味といったところでしょうか!終始、集中力を絶やすことなく先生の言葉全てに引き込まれて授業にのめり込んでいました。グループワークも楽しく皆で試行錯誤して行い、グループごとにポイントが貯まるクイズ等では一生懸命みんなで知恵を絞って答えを探っていました。冬休みの思い出に残る充実した2日間を過ごしました!

グループで話し合う様子

◆授業の内容

お金は何故いろんな物と交換できるのか?値付けはどうやって決まっているのか?などといった内容を少しずつ解いていき、徐々に理解していきました。また世界の大富豪の話、起業家や投資家、株や投資や資本などの仕組みについても学んでいきました。また、今回の授業ではグループで街中に出てお店を視察し、どんなメーカーやお店が人気がありそうかということを実際に目で見て調べました。短時間の外出だったため時間が足りずに多くは調べられませんでしたが、今まで企業ロゴや店名をあまり意識した事がなかった子供たちも企業についての意識が深まったようでした。

起業家や投資家について学ぶ中で、具体的にはイーロンマスクウォーレンバフェットの生い立ちや、起業してからの仕事内容や人生観について学び、彼らのが如何なるものかということについても知ることが出来ました。

探究学舎の授業は親も一緒に参加できるのですが、私自身も2日間興味深々で一緒に授業を受けさせていただき新たな発見がありました。

授業内では他にもお金の歴史やデザインなど様々な内容を取り上げていましたが、今回の授業の締めくくりで、現在の資本主義社会と過去の世界を比較した内容があり、そこが未来に向かって希望を持てる内容で明るい気持ちを持つことが出来ました夢や希望を持ってこの世界をよくして行こうという気持ちにさせられた『経済金融編』は、未来に向かって羽ばたく子供たちに、是非おススメしたい授業だと思いました!

探究スペシャル『経済金融編』を受けて冬休みと冬休み明けにこちらの2冊を読みました。

少しずつ社会の仕組みが見え始めてきたころ、お金の勉強も楽しく出来ると良いですね!

以上です!最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

  1. […] 経済金融編のブログ→探究学舎の探究スペシャル『経済金融編』を受講しました! […]