アート 探究学舎の探究スペシャルで夏休みに『建築編』を受講しました! 小学2年生の春休みから長期休みに欠かさず受けてきた『探究スペシャル』ですが、この夏休みは、『建築編』を受講しました!今回も様々な授業のラインナップがあり、その中から息子本人が希望した『建築編』を選んだのですが、あまり今まで建築について興味... 2022.08.26 アート教育歴史算数美術館/博物館習い事
ピアノ ピアノコンクールにチャレンジしました~人前でピアノを弾くメリット いま通っているピアノ教室では、半年に一回のペースで発表会が開催されています。入会から1年3か月たったのですでに3回目の発表会の曲を練習し始めています。当初は1年に一度の発表会で充分だと思っていたのでまさかこんなペースで発表会に参加するとは... 2022.08.14 ピアノ教育習い事
教育 小3の夏休み!目標とスケジュールを立てました。 小3の夏休みは野球、読書、自宅学習に特に力を入れることにしました。 すでに夏休みは先週から始まっていますが、まず、野球は、学校が通常通りある時には行けない日がよくあるので、夏休み中は習い事とバッティングすれば振替をし、出来る限り参加... 2022.07.27 教育
教育 姫路&京都へ週末小旅行~子供の趣味の旅 幼少期は所謂子鉄くんだった息子ですが、5歳くらいから段々鉄道には興味がなくっていきました。ところが、今年度、小学3年生になってからいきなり再度鉄道への情熱が再熱したのです。以前ブログでご紹介した″特急かいじ”に乗って行った武田神社の旅がき... 2022.07.13 教育旅行歴史理科美術館/博物館
教育 探究学舎のお散歩企画で世界三大記念艦「三笠」を観覧しました! 昨年、探究学舎のオンライン授業で「地理ミステリー編」を受けたのですが、そのスピンオフ企画として、全国の色々な場所に地理的・地球的ヒミツを探しに行くお散歩企画がちょくちょく開催されています。全国色々なところに訪れているので家から遠くない場所... 2022.06.29 教育旅行歴史美術館/博物館習い事
教育 多摩六都科学館で『ボイジャー』と『ブラックホール』について学ぶ ボイジャーとブラックホールという興味ある題材2本が多摩六都科学館のプラネタリウムで上映しているということで、小学校から帰宅後すぐに息子と観に行きました。 ◆大型映像「VOYAGER/ボイジャー 終わりなき旅」(上映時間:約35分間)... 2022.06.15 教育理科美術館/博物館
教育 楽しく日本史!年表暗記と歴史散策(小田原&日光へ日帰り旅行) 小3の息子がいますkumitaです。私自身の子供時代とはまただいぶ違った楽しみ方ができる現代の子育て環境の中、新たな発見や刺激を受けながら日々過ごしています。 さて、ここ最近、息子がちょっと日本の歴史に興味を持つようになり、色々とそ... 2022.05.28 教育旅行早期教育本歴史美術館/博物館
グッズ 子供に安心の鉄製フライパン。美味しい、長持ち、お手入れ楽チン! 2年ほど前に体重増加が気になり始めたのでテフロンのフライパンを購入しました。それまでは鉄製のものを使っていましたが、テフロンのフライパンは油を使う量が少なくても焦げ付きにくということで、少しでもカロリーダウンできるのでは・・と期待し使い始... 2022.04.18 グッズ料理
教育 探究学舎の探究スペシャル『戦国軍師編』に参加しました! 今年の春休みは探究学舎の探究スペシャル『戦国軍師編』に参加してきました!我が家の息子はちょうど1年前の新2年生の春休みから学校の長期休暇になる度に探究スペシャルを受講しています。小2の春休みは『元素編』、小2の夏休みは『物理編』、小2の冬... 2022.04.09 教育旅行早期教育歴史習い事
スポーツ 春休みの過ごし方。普段のスケジュールにプラスして充実した春休みを! 先週末から春休みが始まりました。春休みは短いもので、息子(新小3)の通う地元の公立小学校は、平日は8日間しかありません。短い期間ですが、予定を立てずに過ごしてしまうと何の収穫もなく無駄に過ごしかねないので、ざっくりと3年生になる前にやるべ... 2022.03.28 スポーツプログラミング国語教育料理早期教育算数習い事英語遊び