今まで6年間使いこんだエプソンのEP-808AWがついに壊れてしまいました。このプリンターは家庭用のインクジェットプリンターで、6色のカートリッジがあって色が割と綺麗に出るので気に入っていましたが、ある日プリントしようとしたところ、いきなり全カートリッジの交換表示が出てしまい、おかしいと思ったので電源を入れなおしたりしたのですが、全く交換サインが消えませんでした・・・。とりあえず全6色分のカートリッジを交換してみましたがダメで、ネットで検索すると、やはり故障の場合に出る現象の模様。改めて考えると、主人が海外赴任になるタイミングで購入したため船便で海外と日本を往復しましたし、印刷量も多く消耗していたと思うので、そろそろ買い換えどきでもおかしくないタイミング。ということで早速、家電量販店へ行ってきました!
うちでのプリンターの用途といえば、最近はもっぱら子供が描いた絵や、無料ダウンロードの問題集、また子供が下の写真のようなテストを作って学校のお友達に配ってやってもらうという係をしていましたので、プリンターが無いとなにかと困ります。そんなことで、子供用の用途がほとんどですので、なるべくインク代が安く済むカラープリンターが欲しいと思いました。

お店で色々なプリンターを検討した結果、エプソンのEW-M752TBにしました。ところで故障しないと新機種をわざわざお店に見に行かないものですね・・・。今回エコタンクというものを初めて知りました。エコタンク方式は、元々プリンターにインクタンクが付いていて、そのインクタンクにそれぞれのカラーのボトルを挿しインクを注入することでインクタンクを満タンにします。インクタンクは今までのカートリッジとは違い大容量のインクが入るためインク補充を頻繁にしなくても大丈夫です。少量のインクしかないカートリッジ式とは違いだいぶ手間がはぶけますし、一枚当たりのプリント代もお安いのです。子供用に普通紙に沢山プリントする場合にはおススメです。
EW-M752TBのインクのカラー数はC(シアン),M(マゼンタ),Y(イエロー),PB(フォトブラック),MB(マットブラック)と5色になっています。



エコタンク方式のプリンターの本体価格は、カートリッジ方式のものよりも1万円程値段が高かったので、公式ホームページに書かれているランニングコストで比較することにしました。
EW-M752TB(エコタンク方式 5色)
◆A4カラー文書の1枚当たりの価格:約 3.0円
◆L判写真 インク・用紙合計コスト:9.5円/印刷スピード:25秒
EP-883AW(インクジェット方式 6色)
◆A4カラー文書の1枚当たりの価格:約 13.2円
◆L判写真 インク・用紙合計コスト:22.7円/印刷スピード:13秒
詳しい内容は公式ホームページに出ています。5年間使う場合、1年でインクカートリッジを1パック以上購入し、1年でA4コピー用紙を500枚以上使う人には、エコタンクがお得になるということが書かれていました。
あと、インクジェット方式のEP-883AWにはディスクレーベルのプリントが出来るのですが、今回購入したEW-M752TBでは出来ません。うちは結局以前一度も使わなかったのでこの機能は必要ないと思いました。
今回買ったエコタンク方式のEW-M752TBを使ってみて思ったのは、以前のカートリッジ式のプリンターよりもデータを送ってから排出までの時間に関しては長く感じました。下のお寿司のプリント(A4普通紙プリント)の所要時間は、パソコンのプリント開始をしてから約15秒でデータが送信され、その後プリンターが動き始めて22秒ほどでプリント終了。トータル37秒ほどかかりました。秒数は各家の環境によって差はあると思いますが、以前のプリンターよりは長く感じました。


カラー印刷のクオリティは以前の6色カラープリンターとあまり変わらない気がします。なにより前までは、友達に配るものは数が多いから、なるべく色数を少な目にしてね・・と事情を説明していたのですが、エコタンク式にしてからそこまで気にしなくてもよくなりました!また、カートリッジ式よりも環境に良いと思うのでその点もいいです。

今回、本体カラーはホワイトが品切れでブラックを買いました。グッドデザイン賞を取っているようで室内の空間に収まりやすいデザインだと感じます。

コメント
[…] ②自分で考えた駄菓子をフォトショップで自作し、パッケージにして駄菓子屋さんごっこをしています。パッケージを作ったプリンターについても記事にしましたのでこちらから覧ください! […]